【PrimeFaces】プレースホルダーを設定する
スポンサーリンク
こんにちは。たろすです。
今回はPrimeFacesでプレースホルダーを設定する方法を紹介します。
普通のプレースホルダー
<p:inputText id="last-name" /> <p:watermark for="last-name" value="姓" /> <p:inputText id="first-name" /> <p:watermark for="first-name" value="名" />
inputTextにid属性を設定し、watermarkのfor属性でinputTextのidを指定します。
watermarkのvalue属性にはプレースホルダーとして表示したい文字列を設定します。
出来上がりはこんな感じです。
(別途CSSを設定しています)
カーソルを合わせるとテキストボックスの外に表示されるプレースホルダー
<span class="ui-float-label"> <p:inputText id="last-name" /> <p:outputLabel for="last-name" value="姓" /> </span> <span class="ui-float-label"> <p:inputText id="first-name" /> <p:outputLabel for="first-name" value="名" /> </span>
<span class="ui-float-label">でinputTextとoutputLableを囲みます。
inputTextにはid属性を設定し、outputLableのfor属性にinputTextのidを指定します。
outputLabelのvalue属性にはプレースホルダーとして表示したい文字列を設定します。
出来上がりはこんな感じです。
↓カーソルを合わせると
おわりに
PrimeFacesでプレースホルダーを設定する方法でした。