2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。たろすです。今回はStreamAPIのsortedの使い方について説明します。 使い方 おわりに おすすめの学習本 使い方 sortedはStreamの要素をソートするメソッドです。以下のように使用します。 Arrays.asList(2, 5, 4, 1, 3) .stream() .sorted() .fo…
こんにちは。たろすです。今回はStreamAPIのmapの使い方について説明します。 使い方 おわりに おすすめの学習本 使い方 mapはStreamの要素をマッピング(=データ集合における個々のデータを別のデータに変換した新しいデータ集合を生成)するメソッドです…
こんにちは。たろすです。今回はStreamAPIのfilterの使い方について説明します。 使い方 おわりに おすすめの学習本 使い方 fileterはStreamの要素をフィルタリング(=必要な要素のみを抽出)するメソッドです。以下のように使用します。 int[] array = { 1…
こんにちは。たろすです。今回はjava.io.BufferedReaderとjava.nio.file.Filesのlinesメソッドの使い方について説明します。両者ともファイルから読み込んだ文字列をStreamオブジェクトとして扱うことができます。 使い方 java.io.BufferedReader java.nio.f…
こんにちは。たろすです。今回はstreamAPIのofの使い方について説明します。 使い方 おわりに おすすめの学習本 使い方 ofは任意のオブジェクト集合からStreamオブジェクトを取得する際に使用します。 public class X { public String toString() { return "…
こんにちは。たろすです。今回はstreamAPIの範囲指定について説明します。 rangeとrangeClosed 使い方 range rangeClosed おわりに おすすめの学習本 rangeとrangeClosed for文で範囲を指定できるように、IntStreamやLongStreamでもforEachで範囲指定したい…
こんにちは。たろすです。今回はMapのforEachについて説明します。 java.util.streamのforEachとの違い おわりに おすすめの学習本 java.util.streamのforEachとの違い java.util.streamのforEachは以下のように定義されています。 void forEach(Consumer ac…
こんにちは。たろすです。先日楽天証券の改悪について記事を上げました。talosta.hatenablog.comが、すぐにまた次の改悪を打ち出してきました。今回は改悪の内容の説明と乗り換えるべきかを検討します。 今回の改悪内容 楽天クレカ決済で投資信託を購入した…
こんにちは。たろすです。今回はStreamAPIにおけるforEachの使い方を説明します。 forEachとは 使い方 おわりに おすすめの学習本 forEachとは 名前の通り、streamに対して繰り返し処理を行うメソッドです。 使い方 forEachを使って配列の中身を順番に標準出…