talosのプログラミング教室

はてなブログでアドセンスの審査通らない理由ってこれじゃね?

スポンサーリンク


注意

この記事は私の経験から推測で書いています。「サイトの停止または利用不可」の理由を断定するものではありません。

こんにちは。talosです。

ここ最近、無料はてなブログアドセンスの審査に通ったという記事をよく見るようになりました。

それなら私もと思い審査に申し込んだところ、7回も落ちてしまいました。

理由はすべて「サイトの停止または利用不可」です。

ネット上に書いてある対策をすべて行いましたが、それでは審査に通りませんでした。

そこで、ふと思いついたことを試してみました。

するとあら不思議、メールには「おめでとう!」の文字が。

アドセンスからのメール

それでは、どのようにして合格したか、順を追って説明していきます。

当ブログは無料はてなブログですが、Proでネット上に書いてあること(リダイレクト設定など)はすべて試したという方にも読んでいただきたいです。


スポンサーリンク



前提条件

  • head要素には審査用コードのみ
  • サイトマップ登録済み
  • 広告あり
  • 画像あり
  • プライバシーポリシー、お問い合わせフォームあり
  • 禁止コンテンツなし
  • 直近月のPV数364

記事数などは「サイトの停止または利用不可」になることとは関係ないと思いますが、一応書いておきます。


審査期間 記事数
1回目 1日 26
2回目 1日 26
3回目 1日 27
4回目 5日 27
5回目 1日 27
6回目 2日 28
7回目 4日 29
8回目(合格時) 2日 29


あとは、はてなの公式サイトには「https://」なしで申請すると書いてありますが、そうすると勝手に「http://」にされてしまうため「https://」をつけて申請しました。

不承認のときに行っていた対策

「URLの末尾に『/』をつける」や「ヘッダー、フッターにも審査用コードを貼る」と良いという情報があったので、半信半疑でやってみましたが、効果はありませんでした。

結局、合格時は末尾の『/』なし、ヘッダー、フッターの審査用コードは消してました。

承認されたときに行った対策

行った対策は2つです。

  1. サーチコンソールで除外されていた記事と新しい記事を登録
  2. デザイン変更

ここからはあくまでも推測です。

結論から言うとデザインを変更したことが審査結果に影響を与えたと考えています。

理由は大きく2つです。

一つはサーチコンソールで除外されていた記事があったものの、9割の記事はしっかり登録されていたからです。

つまりほとんどの記事はGoogleから見えるようになっていたはずです。

そしてもう一つはhead要素が関係します。

様々なサイトで「headに審査用コード以外を入れてはならない」と書かれていました。

また、はてなの公式サイトにも同様のことが書かれていました。

これは信憑性が高い情報だと思います。

つまり、head要素が審査の結果に影響を与えることがわかります。

確かにhead要素の中に「私は」審査用コードしか書いてません。

しかし、よくよく考えてみると、自分自身はheadに何も書かなくても元々書かれているのではないかと思いました。

ソースを調べると案の定headにびっしりと書かれていて、しかもデザインごとに異なることに気づきました。

そこで、それまで使っていた「Evergreen」をやめ、「Smooth(デフォルト)」に変更したところ審査に通ったというわけです。


Smoothの選び方



スポンサーリンク



まとめ

今回はなぜ「サイトの停止または利用不可」になってしまうかについて考察しました。

「サイトの停止または利用不可」について関係あると思われることと関係ないと思われることは以下の通りです。


関係あると思われること

・headには審査用コード以外書かない
・ブログのデザイン


関係ないと思われること

・URLの末尾の『/』
・head以外の場所(ヘッダー、フッター、サイドバー)にも審査用コードを書く


関係あるかわからないこと

・本当のURLは「https://」から始まるのに「http://」で申請する


加えてこちらのお二方はサイトマップを登録して申請したことによって審査に通ったとのことなので、おそらくサイトマップも関係するのではないかと思います。

irukas980.hateblo.jp
buttobimusic.hatenablog.com


デザインを変えたことによって合格した、不合格の理由が変わった、デザインを変えたけど効果はなかったという方はぜひコメントお願いします。